さくぱんの人生映画化日記

さくぱんの体験をあなたに伝えたい

非情だが世の中は「カネ」だ。カネで買えないのは「人の心」

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190311122650j:plain

結果から言うと僕ことさくぱんに今必要なのは「結果」だ。

どんな結果かというと「人、物、カネ」に準ずるなにかである。

例えばなんだが「自分の出身は北海道で最近東京来たばかりだから友達がいない!友達ほしい!」

という人にとっては「〜をしたら友達100人できました〜( ̄∇ ̄)」

というのが「結果」となる。

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190311122954j:plain

そしてその「結果」は友達を欲しがっている人達にとっては知りたい「情報」となり、その「情報」こそが自分の商品となる。

つまり考えるべきはその「情報」とはなにか?である。

ではまずこの世の中は一体なにが求められているのか?なにが「価値のあること」なのだろうか?

答えは先程も言ったが「人、物、カネ」に関係している「情報」にはかなりの価値があると見ていいと思う。

どうすればあんな「人」みたいになれるのか?

どうすれば「アレ」が手に入るのか?

どうすれば「稼げる」のか?

は誰しもが考えることのはずだ。

少し残酷なことを言うが、さくぱんはこの世の中の8割は「カネ」だと思っている。

「カネ」で物は買える。

「カネ」で地位、名誉を買える。

「カネ」で寿命を買える。(最高の医療技術を受けられるという点で)

基本「カネ」さえあれば解決できないものはない。

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190311123039j:plain

「カネ」で解決できないものは「人間関係」。

即ち「人の心」を買うことだけはできない。

だから僕は「カネ」のことと同時に「人」のことについても勉強している。

この2年、あらゆる人間に会ってきたが「人」はかなり難しい。

特に「女」のことなど未だにわからない。まだまだ修行不足だと痛感している。

話は脱線してしまったがそれくらい「人、物、カネ」の概念はこの世の中で価値のあるものだということだ。

つまり「人、物、カネ」が価値のある「情報」だとすればさくぱんが手に入れるべきは「人、物、カネ」に関する「情報」である。ということがわかった。

さくぱんは「カネ」が欲しいのに先に「カネ」を先に手に入れる必要がある。というのは中々皮肉の効いた話だ。

だからこそここで定義をしなければならない。

「どの程度までの結果」なら周りの人々はその「結果」を「価値のある情報」として受け入れてくれるのか?と。

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190311123127j:plain

そしてさくぱんはその定義を「自分の力のみで自分1人が生き残れるくらいのカネの手に入れ方」とした。

逆に言えばそれを達成した時、その「結果」は「価値のある情報」と認識される。

と思っている。

では次に「自分の力のみで自分1人が生き残れるくらいのカネを手に入れる」にはどうすれば良いのかになってくるのだがそれはまた次回話すことにする。

それではまた明日( ̄∇ ̄)

「商品」とはなにか?自分に必要なことを考えろ!

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190310175353j:plain

「商品」とは言っても色々種類はある。

例えばドンキホーテにある洗剤は「商品」である。

皆が大体想像する「商品」とは大体物販のことを想像するのだと思うが、「商品」とはそれだけではない。

結論から言うと、「商品」とは「人にとってなにかしら価値がある。と思わせる」物が商品だとさくぱんは考える。

「お金」はその「商品」に対して支払うものだ。

少し難しい言い方になってしまったので例を挙げていこう。

例えば「塾の講師」はなにを「商品」にしているのだろうか?

答えは「今まで自分が勉強してきた知識のアウトプット」を「商品」にしている。

だから塾講師というのは「勉強の知識」と「教え方」がかなり上手い人が名を挙げている。

コンサルタント」はなにを「商品」にしているのだろうか?

答えは「他人では到底やらない体験から得た経験」を「商品」としているのだ。

だから優秀なコンサルタントというのは「普通の人では体験しない歴史」を持っている。(少なくとも僕が優秀と思うコンサルタントは皆過去に苦労した経験を持っている)

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190310175445j:plain

ビジネスには「商品」があるからこそ「お金」が発生していると分かるとビジネスのパターンは大きく3つに分かれることが判明する。

1つ目は「物販、物を売る、管理するビジネス」

2つ目は「集客、アフィリエイトによるビジネス」

3つ目は「教育、人に教えるビジネス」

である。

例外もあるとは思うが基本はこの3つになるらしい。

前提として言っておくが、これらはあくまでも「経営者」としての観点だ。

「経営者」がどういうビジネスをやるか?と考えた時に出るのが上記の3つであるということ。

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190310175553j:plain

僕はよくイベントをやっている。

イベントビジネスは2つ目に該当する。

以前、とある社長の方とアポを取って話す時間をもらったが、「集客」に関するビジネスは1番難しいとのことだ。

確かにそのとおりである。

そういう意味で言うと僕のやっているラジオも「集客」に関するビジネスであるが、ラジオで有名になっている人ってほぼ「別のなんかしらのビジネス」が成功している人だ。

まあ、確かにSEO対策だとかそういうのも大切で継続していけば結果はでると思う。

しかし、僕はビジネスは若いうちに結果を出さなければ意味はないと思っている。

だから今の僕は「なんのビジネスをやっていく必要があるのか。なにが今僕に1番必要なことなのか」を考える必要があるということだ。

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190310175640j:plain

それは次回以降語っていこうと思う。

それではまた明日( ̄∇ ̄)

引かれたレールの上を走るな。レールは自分が作れ!

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190309165504j:plain

研修の時も同期がめちゃくちゃ愚痴っていたが、やはり「給料の低さ」に不満を持っているサラリーマンは多いらしい。

まあ、よくある社会人の平均年収グラフ表みたいなのがあるが、昔は平均年収480万程だったものが今は430万程にまで下がっている。

とは言えこれは結構デタラメな統計なので鵜呑みにはしなくていいが一般的なサラリーマンの給料は「低い」ことは間違いないと言っていいだろう。

だが、サラリーマンもサラリーマンで良いところがある。

それは「絶対に飢え死にをすることはない」ということである。

つまりサラリーマンは「飢え死にしないが、満足に自由に使えるお金もない」という現状であるということだ。

それは何故なのか?

答えはサラリーマンの給料は「労働力の再生産コスト分」と決まっているからである。

これは「僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか」という「木暮太一さん」の本に詳しく書かれている。

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190309165653p:plain

他にも「金持ち父さん貧乏父さん」や「マルクス資本論」にも「資本主義社会」の仕組みについて詳しく書かれているが、中々難しいので最初はおススメはできない。

誤解させないためにも言っておくが、僕は別に「サラリーマン」を悪く言いたいのではない。

むしろこの世の中は「サラリーマン」が殆どだからこそ成り立っていると思っている。

要は何が言いたいのかと言うと「在り方の問題」だ。

さくぱんは

・脱サラ(ニートになること)

・年収3000万

をガチで目指している。

何故なら「誰にもオレの生き方を指図されたくない」し、この世に生を授かったからには「さくぱん自身が世の中になんの価値を生み出せるか」に意味があると思っているからである。

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190309165748j:plain

仮に今の僕が会社でなにかを成し遂げお客さんに提供しても「●●会社の方がやってくれたことだ」となるのが現実だ。

キングコングの西野さんも言っていたが、

「誰かが作ったレールの上で自分がなにかを成し遂げてもそれはレールを作った奴の手柄になる」

とのことだ。

だから僕は他でもない「さくぱん」となることがまず必要だ。

それはどういうことかと言うと「従業員」ではなく、「クリエイター」つまり「経営者」になる必要があるということだ。

今の僕には「自分の労働力」しか世の中に価値を見出せるものがないから「従業員」として働くしかない。

サウザーさんは「自分独自の商品」を作れ。それがニートになるために必要なことだ。

と言っていた。

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190309165903j:plain

では「自分の商品」とはなんなのかについての考察を次回はしていく。

本日もありがとうございました😊

さくぱんが初めて感動したお話

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190308184648j:plain

今日は会社の研修があった。

やはり会社の研修は本当に楽だ( ̄∇ ̄)

定時で帰れるし、同期とたわいもない話で盛り上がれる。

だから気持ち的にはかなり楽だ。

まあ、僕はこんなだらけた話をしたいのではなく今日研修で嬉しいことがあった。

それは、3年間僕達の講師をしてくれていた方が

「さくぱんさんはこの3年間で本当に変わったよね。社会人になったらみんな会社に良いところを潰されてしまうものだけど君はその良いところを残したまま成長している」

と。さらには

「君にも色々葛藤があったのだろう。それを乗り越えた君は本当に魅力的な人間になったよ」

である。

正直僕には「感動心」というものがない。

皆が泣いている映画でも別に泣かないし、人の辛い境遇に対してもほとんど「あっそ」で終わる。

だが、僕は今日、初めて感動した。

泣きそうになってしまった。

なんというか、この2年「努力してよかったな」と心の底から思った瞬間だった。

そしてようやく人から認められた瞬間でもあったのだなと実感した。

今日は日記のようになってしまったが、ここまで!ありがとうございました😊

さくぱんが最近ぶったるんでいるから喝を入れる

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190307112522j:plain

さくぱんはここ数週間ぶったるんでいる。

なにをぶったるんでいるかって全部だ。

「自分が将来なにかを成し遂げるためにやるべきこと」を疎かにしている。

原因は最近会社が深夜遅くまでぶっ続けだからだと言いたいが、これはあくまでも言い訳に過ぎない。

今の僕は人生における収入発生源を「会社に委託」しているだけだ。

だったらそれを断ち切ればよいだけだ。

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190307112604j:plain

なのにそれをやっていないんだから自業自得である。

まあ、詳しい事情もここでは書けないのでこの話は切り上げるが、さくぱんは「今の生活スタイル」をなにかしら改善しなければならないのは一目瞭然だ。

ではまずは今の生活の見直しからしていこう。具体的に今の問題点は

「会社が朝から深夜までずっと続いている」

というこの一点だけである。

しかし、これが解決が難しい問題だ。

仮に今の会社を辞めるとなったとしても数ヶ月は引き継ぎ等の作業で行かなければならないだろう。

この「数ヶ月」ですらもったいないのでこの「数ヶ月」なにするべきかという話だ。

会社は9:00〜23:00までくらいというなんとも鬼畜なスケジュールとなっている。

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190307112650j:plain

正直言ってこの時間以外で「なんかできるのか?」という疑問が大半の人には湧くことだろう。

なので前提としては「時間を作る。どうにかして時間を確保する」という確固たる信念がある前提でお話をさせていただこう。

そもそもさくぱんが今だらけている理由は「時間をどうにかして確保する」という信念を抜かしていたからだ。

まずはこのメンタルがなければこの話はそもそも成立しない。

では、次回は具体的にどうしていく必要があるのかを語っていこう。

それではまた明日( ̄∇ ̄)

自由が丘に行ったけどマジで楽しかった話

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190305234313j:plain

本日は自由が丘に行った時のレポートを書いてみます!

まずはなんといってもここですね。

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190305230335j:plain

ラ・ヴィータと言われる。イタリアのベニスをモチーフにした場所です。

彼女や女の子とのデートには持ってこいの場所ですね( ̄∇ ̄)

次は食事です。

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190305230551j:plain

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190305230615j:plain

パームスカフェです( ̄∇ ̄) いやあ、マジで美味かった! オムライスは卵ふわふわだし、バーガーも肉はジューシー! 是非女の子とのデートに行ってみてください!

ビジネスモデルってなんだ!?どうやったら作れる!?

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190304193516j:plain

よくSNSや本を見ると「自分のビジネスモデルを作ることは大切です!」と良く言われているように見えるが、そもそも...

「ビジネスモデル」ってなんぞ!?

と大声で叫びたい。

まあ、多分「自分がどのようにビジネスを形にしたいのか」が「ビジネスモデル」なのだろう。

しかし、みんなそれが分からないから困っていると思っている。

てか「ビジネスモデル」を描けたら後はやるかやらないかだけの問題になる。

だから僕は「ビジネスモデル」を描けるか描けないかが鍵だ!

と言いたいのに「ビジネスモデル」を作れ!

は流石に無理がありすぎるだろう...と思っている。

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190304193544j:plain

では皆が何故その「ビジネスモデル」を描けないのかというと理由は何個かあると思っている

1.単純に知識がない

2.描けてはいても実現できる気配がない

3.単純にやる気がない

3は置いといて、大半の人物は1に該当するのではないかと思っている。

現在のさくぱんもこの1年間考えに考え、色々な出会いがあり、ようやく「ビジネスモデル」の5割が完成したところだ。

そして、その「ビジネスモデル」の為にやるべきことをやっている最中である。

僕はその「ビジネスモデル」をどうやって描けたかというと「自分の成長に効果的な人たちとめっちゃ会いまくったから」である。

前から散々言っていると思うがこれが「視野を広げる」ということだ。

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190304193711j:plain

「視野を広げる」と単純に「知識が増える」ということである。

知識を詰めるとわかるのだが、想像力が豊かになることは僕が身をもって体験した。

その時に初めて「あ、自分は単純に知識がなかったんだな」とわかる。

まあ、とは言え知識を身につける為にひたすら本を読む!というのも違う話だろう。

本なんざ世界に何億冊あり、視野の狭い自分がなにを学べばいいのか、なんてわかるわけがない。

だから僕はやはりまず「色々な人と会って視野を広げるべき」ということを主張したい。

半年前、僕はイベントビジネスやラジオだけでやっていこうと思っていた。

そして、それをひたすら続けていれば努力は実るだろう。そう信じていた。

だが、僕は「30代になる前に結果を出したい」のだ。

そうなる為には「若いうちから成功している人」から学ぶしかない。

f:id:sakuaku-imaginebreaker:20190304193830j:plain

その為にはどちらにせよ「人と会うこと」が重要になってくるのだ。

「ビジネスモデル」とは「人と会いまくり、視野を広げてこそ」できるものだとさくぱんは断言しよう。

それでは本日はここまで!

ありがとうございました( ̄∇ ̄)